日本語学会2004年度秋季大会
日時 | 2004年11月13日(土)・14日(火) | |
---|---|---|
場所 | 11月13日 | 熊本市民会館 (〒860-0805 熊本市桜町1-3) |
11月14日 | 熊本大学 (〒860-8555 熊本市黒髪2-40-1) | |
協力 | 熊本国際コンベンション協会 |
11月13日(土)
○公開講演会 [熊本市民会館大ホール] 13時30分−16時30分
日本語史と方言 | 九州大学大学院教授 迫野 虔徳 |
漢語の現在 | 早稲田大学教授 野村 雅昭 |
○懇親会 [交通センターホテル] 18時−20時 会費 6,000円
11月14日(火) 研究発表会
○研究発表会: 口頭発表,ポスター発表,デモンストレーション | ||
---|---|---|
*口頭発表(会場:A・B・C) | *ポスター発表(会場:D・E) | *デモンストレーション(会場:F・G) |
《午前の部》 10時00分−11時30分 A会場・B会場・C会場 《昼休み》 《午後の部》 13時30分−16時50分 A会場・B会場・C会場 |
11時35分−13時20分 D会場・E会場 |
11時35分−13時20分 F会場・G会場 |
*口頭発表
《午前の部》 10時00分−11時30分
《昼休み》 11時30分−13時30分
《午後の部》 13時30分−16時50分
*ポスター発表(11時35分−13時20分)
D会場[教育学部1階118教室] | |
---|---|
自治体首長・職員の行政コミュニケーション意識 | 国立国語研究所上席研究員 吉岡 泰夫 /朝日 祥之/相澤 正夫 |
E会場[教育学部2階220教室] | |
多言語対照分析から見る日本語のオノマトペ | 九州大学大学院生 ハムチュック モニカ |
*デモンストレーション(11時35分−13時20分)
F会場[教育学部2階219教室] | |
---|---|
多様な構造化テキストに対応した全文検索システム「ひまわり」 | 国立国語研究所研究員 山口 昌也 /田中 牧郎 |
G会場[教育学部3階318教室] | |
漢字字体規範のデータベース | 北海道大学大学院教授 石塚 晴通 /豊島 正之/池田 証寿/白井 純 /高田 智和/山口 慶太 |