ホーム
>
その他
>
中国四国支部大会案内
>
中国四国支部2010年度大会
日本語学会中国四国支部2010年度大会プログラム
会場 |
山口大学人文学部講義棟2階大講義室 |
日時 |
2010年11月13日(土) |
●研究発表会 |
<午前の部> 10時〜12時20分 |
日韓家族評価語彙の対照研究 〜性向語彙に見る父親と母親への評価〜 | 広島大学大学院生 金 秀映 |
日本語とインドネシア語の文末詞 | 広島大学大学院生 ヌリア ハリスティアニ |
中日における「あいづち」の使い分け ―情報のなわ張り観点から― | 広島大学大学院生 王 〓 (〓は,Unicodeの5A67 婧) |
<午後の部> 13時50分〜17時40分 |
江戸時代における「−化」の考察 ―科学訳本を中心に | 岡山大学大学院生 趙 麗君 |
逆接仮定を表す接続助詞トモとトの関係性 | 津山工業高等専門学校 江原 由美子 |
源氏物語における複合動詞「思ひ知る」の意味用法 | 鳥取短期大学 岡野 幸夫 |
レザノフ資料の敬語 | 岡山大学大学院 江口 泰生 |
『うつほ物語』絵解と『枕草子』に見る<ユル連接構文> ―「静止画的表現」について― | 梅光学院大学 関 一雄 |
●懇親会(第2学生食堂「きらら」) 18時30分〜20時30分 |
●日本語学会中国四国支部世話人会(人文学部研究棟2階特別演習室) 12時40分〜13時30分 |