==============================

  日本語学会からのお知らせ 第6号(2014年06月24日)

==============================
 このメールは,日本語学会会員の皆様にお送りしています。
――――――――――――――――――――――――――――――

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会費納入のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「会費納入のお願い」を送付しました。

会費納入状況をご確認の上,未納分のある方は会費の納入をお願いいたします。

海外会員の会費納入方法については,海外会員向け情報のページをご覧ください。
http://www.jpling.gr.jp/kaiin/kaigai/

なお,来年度以降も,春季大会後に会費納入状況をお知らせする文書を差し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会員情報確認のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「会員情報確認のお願い」を送付しました。

会員登録情報に変更事項があれば,ご記入の上,ご返送くださるようお願いいたします。
また,生年月日が空欄の方はご記入をお願いします。

今年度は評議員・会計監査選挙が実施されます。
そのために最新の情報が必要になりますので,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

なお,来年度以降も,春季大会後に会員登録情報を確認する文書を差し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 投稿論文募集 特集号「近代語研究の今とこれから」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『日本語の研究』第11巻2号(2015年4月刊行予定)は特集号「近代語研究の今とこれから」です。
ふるってご応募ください。

要項,テーマ趣旨など詳しくは,学会ホームページをご確認ください。

特集号と投稿論文募集のお知らせ
http://www.jpling.gr.jp/kikansi/journal/


==============================
■ 研究会・講演会などの情報は,日本語学会ホームページの「学会消息(研究会等の開催情報)」から見ることができます。また,学会消息には,会員・非会員を問わず,どなたでも情報を登録することができます(ただし,非営利のものに限ります)。ご活用ください。
http://www.jpling.gr.jp/gakkai/aboutgakkaibbs/
――――――――――――――――――――――――――――――
■ メールアドレスの変更は下記のアドレスへご連絡ください。
mail-register■■jpling.gr.jp(■■は@に置き換えてください)
本文には,(1) 名前,(2) ふりがな,(3) 所属,(4) 変更/新規の別,(5) 登録する電子メールアドレス(携帯電話のアドレスは,メール配信のできない場合がありますので,登録はご遠慮ください)を記入してください。
――――――――――――――――――――――――――――――
■ 配信停止は下記のアドレスへご連絡ください。
(本文に配信停止を明記してください。)
mailstop■■jpling.gr.jp(■■は@に置き換えてください)
――――――――――――――――――――――――――――――
■ その他のお問い合わせ・ご意見は,日本語学会事務室へお願いします。
〒113-0033 東京都文京区本郷1丁目13番7号 日吉ハイツ404号
電話・FAX:03(5802)0615
E-MAIL:office■■jpling.gr.jp(■■は@に置き換えてください)
――――――――――――――――――――――――――――――
■ 日本語学会ホームページ
http://www.jpling.gr.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――
■ 日本語学会広報委員会のTwitterページ
https://twitter.com/sjl_dig
――――――――――――――――――――――――――――――
■ 日本語学会広報委員会のfacebookページ
https://www.facebook.com/society.for.japanese.linguistics
――――――――――――――――――――――――――――――