日本語学会

学界消息(新着順)

学界消息に投稿された学会・研究会の情報を掲載しています。

この掲示板に掲載されている開催情報については,それぞれの学会・研究会の事務局等に直接お問い合わせください。 日本語学会は投稿された内容に関して責任を負いません。ご了承ください。

[ 表示件数:/ページ ]

現在寄せられている開催情報は742件です。741件目から2件分を表示しています。 | 前の20件を表示 | 投稿

第115回 漢字漢語研究会

日時2018年 01月 27日 (土)  14:50~17:10
場所早稲田大学早稲田キャンパス 14号館1046教室
内容発表 
14:50?15:50
田村夏紀氏(都留文科大学 非常勤講師) 「『干禄字書』と『類聚名義抄』の漢字字体の比較」

16:10?17:10
小林 肇氏(日本経済新聞社) 「叙勲記事に見える漢字の地域性 -新聞外字調査から-」
備考どなたでも参加できます。
連絡先早稲田大学社会科学総合学術院 笹原研究室(sasa@waseda.jp)
○投稿者山本 早紀
○投稿日2017-12-20 09:48:26


第39回 表記研究会研究発表会

日時2018年 01月 20日 (土)  12:30~17:30
場所清泉女子大学 本館2階大会議室
(JR五反田駅、大崎駅からそれぞれ徒歩約10分、JR品川駅から徒歩約15分)
  住所 東京都品川区東五反田3-16-21
  http://www.seisen-u.ac.jp/access/index.php
内容
発表題目および発表者
12:30~14:00
『秋萩帖』の書写者と作者について―ヲコト点展開史上の一問題として―
              大阪大谷大学  宇都宮啓吾氏

14:15~15:45
馬琴読本の仮名表記―稿本から板本への字体の書き換えを通じて―
              大阪大学大学院生  市地英氏
16:00~17:30
日本古代の木簡にみえる習書の筆画について
                 東大阪大学  井上幸氏
備考・当日、参加費として500円をいただきます。
・研究発表会後に、懇親会を行う予定です。懇親会に御出席の方は、お手数ながら、1月5日(金)までに今野真二(清泉女子大学)まで御一報いただければ幸いに存じます。
・追って書面による御案内も郵便にて送付いたします。これまで書面での案内を受け取られていない方で、送付を希望される方がいらっしゃいましたら、内田宗一(東京家政学院大学)まで御連絡下さい。
・出張依頼状が必要な方は、内田宗一まで御連絡下さい。書面による御案内とあわせて郵送いたします。
連絡先今野真二(清泉女子大学)
○投稿者佐藤貴裕(岐阜大学)
○投稿日2017-12-17 10:54:44


ページの先頭へ戻る


| 前の20件を表示 | 投稿 |

Copyright © 2014 日本語学会 All Rights Reserved.