災害時の緊急連絡や大会開催の案内など,日本語学会から会員の皆様への連絡用に,一斉配信メールを導入し,2014年2月から運用を開始しました。
一斉配信メールは,会員情報として現在登録されているメールアドレス宛に,配信専用アドレスsjl_info■■jpling.gr.jp(■■は@に置き換えてください)から配信します。
日本語学会の会員向け一斉配信メールでは,他団体の学術イベント等の広報配信は,受け付けていません。
研究会・講演会などの広報には,「学会消息(研究会等の開催情報)」をご利用ください。学会消息には,会員・非会員を問わず,どなたでも情報を登録することができます(ただし,非営利のものに限ります)。 →学界消息の投稿フォーム
メールアドレスの登録と変更
メールアドレスを登録されていない方,あるいは,メールアドレスに変更のあった方は,下記5点をご記入の上,登録専用アドレスmail-register■■jpling.gr.jp(■■は@に置き換えてください)にお送りください。
(1) 名前
(2) ふりがな
(3) 所属
(4) 変更/新規の別
(5) 登録する電子メールアドレス(携帯電話のアドレスは,メール配信のできない場合がありますので,登録はご遠慮ください。)
なお,メールアドレスの新規登録・変更は,大会会場でも受け付けます。
一斉配信メールバックナンバー
一斉配信メールのバックナンバーはこちらをご覧ください。