会員総会
会員総会(2016年度)
日 時 2016年5月15日(日)12時30分―12時50分
会 場 学習院大学目白キャンパス 創立百周年記念会館 正堂
審議に先立ち,議長として井島正博氏が推薦・選出された。
- 2015年度の事業報告・決算報告・会計監査報告がなされた。
- 2016年度の事業計画・予算について説明がなされた。
- 「日本語学会論文賞」「日本語学会大会発表賞」規程の一部改定について説明がなされた。
- 熊本地震への対応について報告がなされた。
- 今年度の委員会の構成について報告がなされた。
- 大会参加時のサポート制度について説明がなされた。
理事会
理事会(2016年度第4回)
日 時 2016年10月29日(土)10時―12時30分
会 場 山形大学小白川キャンパス 人文学部2号館 第2会議室
出席者 (会長)仁田義雄・(副会長)木部暢子・(理事)上野善道・小林隆・渋谷勝己・杉戸清樹・野田尚史/(編集委員長)清水康行・(大会企画運営委員長)釘貫亨・(広報委員長)田中ゆかり/(庶務委員長)三宅知宏・(庶務委員)岡﨑友子/(事務室書記)橘由香
- 日本語学会事務室書記の辞職及び後任人事について報告がなされた。
- 2016年度の学会賞選考委員案が承認された。
- 編集委員会より,委員会報告及び今後の活動予定について報告がなされた。
- 大会企画運営委員会より,委員会報告及び2017年度春季大会(関西大学)準備状況について報告がなされた。
- 広報委員会よりサーバー移行完了,セキュリティの問題等について報告がなされた。
- 組織検討ワーキンググループより,学会の組織について調査報告がなされ,議論された。
理事会(2016年度第3回)
日 時 2016年6月15日(水)
会 場 理事会メーリングリストによる持ち回り審議
出席者 (会長)仁田義雄・(副会長)木部暢子・(理事)上野善道・工藤真由美・小林隆・渋谷勝己・杉戸清樹・鈴木泰・野田尚史/(編集委員長)清水康行・(大会企画運営委員長)釘貫亨・(広報委員長)田中ゆかり/(庶務委員長)三宅知宏・(庶務委員)岡﨑友子
- 大会参加費の値上げについて発議があり,メールにより審議が行われ理事一同,異議はなく,全員一致で承認された。
- 大会予稿集の送付について発議があり,2017年度春季大会より予稿集の事前送付は行わない等の提案がなされ,メールにより審議が行われ理事一同,異議はなく,全員一致で承認された。なお,希望者のために予稿集の事前販売は継続すること,また2017年度春季大会より予稿集原稿の提出は基本的にメール添付ファイルによるものとし,やむを得ぬ場合にのみ郵送も認めることについても発議がなされ,承認された。
- 「予稿集原稿作成要領」の改定について発議があり,メールにより審議が行われ理事一同,異議はなく,全員一致で承認された。
理事会(2016年度第2回)
日 時 2016年5月14日(土)9時30分―10時30分
会 場 学習院大学目白キャンパス 北2号館 中会議室
出席者 (会長)仁田義雄・(副会長)木部暢子・(理事)上野善道・小林隆・渋谷勝己・杉戸清樹・鈴木泰・野田尚史/(編集委員長)清水康行・(大会企画運営委員長)釘貫亨・(広報委員長)田中ゆかり/(庶務委員長)三宅知宏・(庶務委員)岡﨑友子/(事務室書記)橘由香
- 評議員会に提出する2015年度の事業報告・決算・会計監査,2016年度の事業計画・予算案について確認がなされた。
- 評議員会に提出する「日本語学会論文賞」「日本語学会大会発表賞」規程の一部改定について確認がなされた。
- 評議員会に提出する各委員会報告について確認がなされた。
- 評議員会に提出する大会参加支援(託児補助金・手話通訳・ノートテイキング)の書類について確認がなされた。
- 評議員会,会員総会の議事進行について確認がなされた。
理事会(2016年度第1回)
日 時 2016年4月24日(日)13時―18時
会 場 学士会館 309号室
出席者 (会長)仁田義雄・(副会長)木部暢子・(理事)上野善道・工藤真由美・小林隆・渋谷勝己・杉戸清樹・鈴木泰・野田尚史/(編集委員長)清水康行・(大会企画運営委員長)釘貫亨・(広報委員長)田中ゆかり/(庶務委員長)三宅知宏・(庶務委員)岡﨑友子/(事務室書記)橘由香
- 2015年度事業報告・決算書,2016年度事業計画・予算案について審議の上,承認された。
- 「日本語学会論文賞」「日本語学会大会発表賞」規程の変更点について確認がなされ,審議の上,承認された。
- 2017年度秋季大会を金沢大学で開催することが提案され,承認された。
- 熊本地震による被災会員に対する会費免除について,審議の上,承認された。
- 今年度新たに委嘱する委員について,提案がなされ,承認された。
- 日本語学会論文賞選考委員会より2015年度日本語学会論文賞候補論文の推薦がなされ,承認された。
- 編集委員会・大会企画運営委員会より,最近の活動について報告がなされた。
- 広報委員会より,J-STAGEサービス担当が編集委員会に移行するのに伴い,今後審議が必要な次の2点について説明がなされた。1)機関誌『日本語の研究』DOIに必要となるコードの決定,2)J-STAGE版へのCreative Commons License(著作権利用に関する世界統一基準ライセンス)記載有無。また,サーバ切り替えと運営管理についての費用が報告された。
- 大会参加支援である「託児補助金支給制度」と「手話通訳・ノートテイキング等の利用の際の補助金制度」の利用に関する文書案が提案され,確認がなされた。
評議員会
評議員会(2016年度)
日 時 2016年5月14日(土)10時30分―12時30分
会 場 学習院大学目白キャンパス 北2号館 大会議室
出席者 45名 欠席者5名(委任状5名)
審議に先立ち,議長に荻野綱男評議員,副議長として田中牧郎評議員が推薦・選出された。
- 今年度の委員会の構成について報告がなされた。
- 日本語学会賞(秋季大会発表賞,2015年度論文賞)の選考結果について報告がなされた。
- 各委員会,ワーキンググループ(大会参加支援)の活動について報告がなされた。
- 熊本地震への対応について報告がなされた。
- 2015年度の事業報告と決算報告,会計監査の横山詔一氏より会計監査結果報告がなされ,審議の上,承認された。
- 2016年度の事業計画・予算案が示され,審議の結果,承認された。
- 「日本語学会論文賞」「日本語学会大会発表賞」規程の一部改定について提案がなされ,承認された。
- 2017年度秋季大会を金沢大学で開催することが報告された。
- 『日本語の研究』第13巻2号(2017年4月刊行)のページ数,校正予定,納品・発送時期等について確認した。
- 『日本語の研究』第13巻3号(2017年7月刊行)の掲載内容を確認した。
- 投稿原稿について,査読報告があり,採否を決定した。
- 新刊紹介・書評について協議し,決定した。
- 特集号について協議した
- 2017年度春季大会・発表賞審査員割当を決定した。
- 『日本語の研究』掲載論文などのJ-STAGE上での公開について確認した。
- 『日本語の研究』第13巻1号(2017年1月刊行)のページ数,納品・発送時期等について確認した。
- 『日本語の研究』第13巻2号(2017年4月刊行)の掲載内容を確認した。
- 投稿原稿について,査読報告があり,採否を決定した。
- 新刊紹介・書評について協議し,決定した。
- 特集号について協議した。
- 『日本語の研究』掲載論文の著作権に関する検討を行った。
編集委員会
編集委員会(2016年度第4回)
日 時 2017年3月5日(日)13時―17時10分
会 場 日本女子大学目白キャンパス 百年館高層棟 815号室
出席者 (編集委員長)清水康行・(編集委員)有元光彦・大島資生・小柳智一・佐藤栄作・鈴木広光・西尾純二・仁科明・橋本行洋・前田直子・矢島正浩・(編集委員長補佐)椎名渉子・田川拓海/(庶務委員長)三宅知宏/(事務室書記)加藤明子
編集委員会(2016年度第3回)
日 時 2016年12月17日(土)13時 ―17時30分
会 場 日本女子大学目白キャンパス 百年館高層棟 815号室
出席者 (編集委員長)清水康行・(編集委員)有元光彦・小柳智一・佐藤栄作・山東功・西尾純二・橋本行洋・前田直子・矢島正浩・矢田勉・(編集委員長補佐)椎名渉子/(庶務委員長)三宅知宏/(事務室書記)加藤明子
編集委員会(2016年度第2回)
日 時 2016年9月11日(日)13時 ―17時30分
会 場 日本女子大学目白キャンパス 百年館高層棟 815号室
出席者 (編集委員長)清水康行・(編集委員)有元光彦・大島資生・小柳智一・佐藤栄作・山東功・鈴木広光・西尾純二・仁科明・橋本行洋・矢島正浩・矢田勉・(編集委員長補佐)椎名渉子・田川拓海/(庶務委員長)三宅知宏/(事務室書記)加藤明子
- 『日本語の研究』第12巻4号(2016年10月刊行)のページ数,納品・発送時期等について確認した。
- 『日本語の研究』第13巻1号(2017年1月刊行)の掲載内容を確認した。
- 投稿原稿について,査読報告があり,採否を決定した。
- 新刊紹介・書評について協議し,決定した。
- 2016年度論文賞選考委員案を決定した。
- 2016年度秋季大会・発表賞審査の担当者を決定した。
編集委員会(2016年度第1回)
日 時 2016年6月19日(日)13時 ―18時15分
会 場 日本女子大学目白キャンパス 百年館高層棟 815号室
出席者 (編集委員長)清水康行・(編集委員)有元光彦・大島資生・小柳智一・佐藤栄作・山東功・鈴木広光・西尾純二・仁科明・橋本行洋・前田直子・矢島正浩・矢田勉・(編集委員長補佐)椎名渉子・田川拓海/(庶務委員長)三宅知宏/(事務室書記)加藤明子
- 『日本語の研究』第12巻3号(2016年7月刊行)のページ数,校正予定,納品・発送時期等について確認した。
- 『日本語の研究』第12巻4号(2016年10月刊行)の掲載内容を確認した。
- 投稿原稿について,査読報告があり,採否を決定した。
- 新刊紹介・書評について協議し,決定した。
大会企画運営委員会
大会企画運営委員会(2016年度第4回)
日 時 2017年2月4日(土)13時 ―16時35分
会 場 名古屋大学東京オフィス 三菱ビル 1168区
出席者 (大会企画運営委員長)釘貫亨・(大会企画運営委員)新井小枝子・漆谷広樹・江口泰生・勝又隆・金子弘・辛島美絵・川端元子・小助川貞次・島田泰子・新野直哉・長谷川千秋・森篤嗣・(大会企画運営委員長補佐)櫛橋比早子/(関西大学)日高水穂/(庶務委員長)三宅知宏/(事務室書記)菅原麻衣
- 2017年度春季大会(5月13・14日,関西大学)について,(1)応募審査を行い,口頭発表20件,ブース発表6件,ワークショップ1件を採択した。また,(2)シンポジウム企画の進行計画を確認した。
- 2017年度春季大会(5月13・14日,関西大学)について,開催校の日高水穂氏から運営実施要領の説明がなされ,その詳細について検討した。
- 2017年度秋季大会(11月11・12日,金沢大学)について,シンポジウム企画の進捗状況を確認した。
- 2018年度春季大会(日程未定,明治大学)について,シンポジウム企画を検討した。
大会企画運営委員会(2016年度第3回)
日 時 2016年10月30日(日)16時10分 ―17時
会 場 山形大学小白川キャンパス 人文学部2号館 第2会議室
出席者 (大会企画運営委員長)釘貫亨・(大会企画運営委員)新井小枝子・漆谷広樹・江口泰生・小田勝・勝又隆・金子弘・辛島美絵・狩俣繁久・川端元子・小助川貞次・島田泰子・新野直哉・長谷川千秋・森篤嗣・(大会企画運営委員長補佐)櫛橋比早子/(庶務委員長)三宅知宏/(事務室書記)中井瑞葉
- 2016年度秋季大会(10月29・30日,山形大学)について,問題点を報告し,今後の対応を検討した。
- 2017年度春季大会(5月13・14日,関西大学)について,シンポジウム企画の進捗状況を確認した。
- 2017年度秋季大会(11月11・12日,金沢大学)について,シンポジウム企画を検討した。
- 2018年度春季大会(日程未定,明治大学)について,シンポジウム担当者を決定した。
- 今後の大会の企画・運営について,現状と課題を検討した。
大会企画運営委員会(2016年度第2回)
日 時 2016年7月23日(土)13時 ―17時
会 場 名古屋大学東京オフィス 三菱ビル 1168区
出席者 (大会企画運営委員長)釘貫亨・(大会企画運営委員)新井小枝子・漆谷広樹・江口泰生・小田勝・勝又隆・金子弘・辛島美絵・狩俣繁久・川端元子・小助川貞次・島田泰子・新野直哉・長谷川千秋・森篤嗣・(大会企画運営委員長補佐)櫛橋比早子/(山形大学)渡辺文生・中澤信幸/(庶務委員長)三宅知宏/(事務室書記)中井瑞葉
- 2016年度秋季大会(10月29・30日,山形大学)について,(1)応募審査を行い,口頭発表20件,ブース発表5件,ワークショップ2件を採択した。また,(2)シンポジウム企画の進行計画を確認した。
- 2016年度秋季大会(10月29・30日,山形大学)について,開催校の渡辺文生氏・中澤信幸氏から運営実施要領の説明がなされ,その詳細について検討した。
- 2017年度春季大会(5月13・14日,関西大学)について,シンポジウム企画の進捗状況を確認した。
- 2017年度秋季大会(11月11・12日,金沢大学)について,シンポジウム企画を検討した。
大会企画運営委員会(2016年度第1回)
日 時 2016年5月15日(日)16時20分 ―17時
会 場 学習院大学目白キャンパス 創立百周年記念会館 会議室B
出席者 (大会企画運営委員長)釘貫亨・(大会企画運営委員)漆谷広樹・江口泰生・小野正樹・勝又隆・川端元子・狩俣繁久・小助川貞次・小西いずみ・田和真紀子・長谷川千秋・福嶋健伸・矢田勉/(庶務委員長)三宅知宏・(庶務委員)櫛橋比早子/(事務室書記)中井瑞葉
- 2016年度春季大会(5月14日・15日,学習院大学)について,問題点を報告し,今後の対応を検討した。
- 大会発表賞の審査について,確認した。
- 2016年度秋季大会(10月29日・30日,山形大学)について,シンポジウム企画の進捗状況を確認した。
- 2017年度春季大会(日程未定,関西大学)について,シンポジウム企画の進捗状況を確認した。
- 「学会賞」の改定について確認した。
広報委員会
広報委員会(2016年度第1回)
日 時 2016年5月15日(日)11時―12時10分
会 場 学習院大学目白キャンパス 創立百周年記念会館 第4会議室
出席者 (広報委員長)田中ゆかり・(広報委員)岡島昭浩・岡部嘉幸・加藤大鶴・澤崎文・ジスクマシュー・高田智和・中澤信幸・林直樹
- 委員紹介と併せ,各自の担当確認と担当内容についての改善点の指摘を行った。
- 委員長より前期委員会からの引き継ぎ事項(J-STAGE移行,サーバーの整理統合と業務委託開始等)の経緯と任期中の課題(学会内外に対する広報活動の活性化)の報告がなされた。
- 委員交替に伴う担当業務についての引き継ぎを行った。
- 今後の広報活動のあり方について意見交換した。