日本語学会2025年度秋季大会 発表者用特設ページ
lastupdate 2025/8/25

最新のお知らせ

  • 発表者情報登録の期限に誤りがありました。正しい日付は【9月17日(水)】です。(2025年8月25日)
  • 予稿集原稿提出・発表者情報登録の期限にご留意ください。(2025年8月19日)
  • 発表当日の点呼・集合時間を掲出しました。「発表当日の点呼・集合時間」をご確認ください。(2025年8月19日)


はじめにお読みください

  • このページは日本語学会2025年度秋季大会で発表される方のための特設ページです。
  • 発表者に対する全体連絡は,この特設ページにて行います。原則,個別の連絡は行いませんので,各自の責任で,発表当日まで定期的に,このページをご確認くださいますようお願いします。
  • このページは,学会のHPからは直接アクセスできない仕様となっています。筆頭発表者の方は共同発表者の方にこのページのアドレスを共有してください。また,発表者以外の方にこのページのアドレスを教えないでください。
  • ブックマーク等で,このページをすぐ閲覧できるようにされることをお勧めします。



プログラム公開・予稿集作成までのご連絡

予稿集の作成 ※口頭発表・ポスター発表・ワークショップ

予稿集原稿は,予稿集原稿作成要領に従って作成してください。
提出先 発表応募・原稿投稿システム
提出締切 2025年9月30日(火)


注意事項

  • 予稿集は大会ページにてウェブ公開します。
  • プログラム公開時に応募要領に従って,題目を修正します。特に応募要領で「副題がある場合は「―」で前後を括る」と指定されている点にご留意ください。また,日本語学会のHPでは,主題と副題がある場合,その間にスペースを空けずに表記します。


発表者情報登録 ※全員(プレゼンを担当する発表者)

日本語学会2025年度秋季大会発表者情報登録」にて,発表者情報の登録をお願いします。
共同発表者の方も,発表時にプレゼンテーションを担当する場合は必ずご登録ください。

回答フォーム 日本語学会2025年度秋季大会発表者情報登録
回答期限 2025年9月17日(水)


ご所属変更がある方へ ※該当者の方はご連絡ください

発表応募時(2025年8月)と発表時(2025年10月)のご所属等(学生であるか否かを含む) に変更がある場合,大会企画運営委員会までお知らせください。大会プログラムページ更新時に記載を変更します。
宛先 大会企画運営委員会 taikai.jpling@gmail.com
締め切り日 2025年9月30日(火)


ご質問等の連絡先

大会企画運営委員会 taikai.jpling@gmail.com



予稿集提出後~大会当日までのご連絡

注意事項

  • 発表者の方はかならず大会参加の手続きをしてください。
    学生の方は参加費無料ですが,申込手続きをすることで プラットフォームサイトが見られるようになりますので,必ず参加申込をお願いいたします。(申し込みサイトは10月上旬にオープンします。)


ポスターの事前提出 ※ポスター発表・オープン学生セッション

ポスターを使用する発表では,PDFファイルに変換した掲示用データをあらかじめご提出いただきます。
提出先  日本語学会大会企画運営委員会 taikai.jpling@gmail.com  メール添付でお送りください
提出締切   2025年10月15日(水)

作成するポスターはPowerPoint(2013以降)のワイド画面サイズ(16:9/幅33.867cm×高さ19.05cm)のスライド1枚とします。
発表に際しては大会ページ「発表形態」を必ずご確認ください。


リハーサル

口頭発表・ワークショップ・ポスター発表

今大会では,全体でのリハーサルは実施しません。
初めてのオンライン発表となる方は,事前に他の方に,Zoom,oviceを通して発表を見てもらうなどして,当日の発表に臨んでいただくことをおすすめします。
なお,oviceは発表の数日前から入室することができます。入室可能日は10月中旬にこのページで連絡します。


オープン学生セッション

事前にリハーサルを実施します。詳細については10月上旬頃ご連絡します。


オンライン大会において,発表者の側に問題があると思われる事由で,音声・画面共有のトラブルが発生しています。
オンライン発表にトラブルが生じた場合でも,原則として代替の措置はいたしません。
必ず事前に発表が問題なく遂行できることを確認して発表に臨んでください。


発表当日の点呼・集合時間

口頭発表  集合時間 10月25日(土)9:00  集合場所 ご自分の発表のZoom会場
ワークショップ  集合時間 10月26日(日)9:00  集合場所 Zoom1会場
ポスター発表・オープン学生セッション  集合時間 10月26日(日)9:00  集合場所 ovice会場

※各会場のURLはプラットフォームサイト・または参加申し込み者宛の一斉メールでご確認ください。ご連絡は10月下旬の予定です。


注意事項

  • すべての発表形態において,「大会発表について(オンライン開催)」の「発表形態」記載の通りに発表を進めてください。
  • 発表会場へは余裕を持ってお入りください。口頭発表の場合は,そのセッションの始まる10分前,その他の発表形態も発表開始の10分前までには必ず入室してください。Zoom会場では,発表者を「共同ホスト」に設定します。
  • すべての発表形態において,発表当日の朝,機器確認を実施します。機器確認の時間はこのページでお知らせします。
  • 背景については学会としての指定はありませんが,必要であれば,次の画像をご利用ください。背景1 背景2


発表当日 不測の事態が起こった場合

※インターネット接続がなくても閲覧できるよう,この部分はメモやプリントアウトをして手元に置いておいてください。

  • 当日インターネットの接続が悪くなった場合には, 大会企画運営委員会のアドレスに連絡してください。
  • 発表の時間に発表者がZoom,oviceに接続していない場合は,こちらから緊急連絡先に電話をします。登録した緊急連絡先が利用できることを再度ご確認ください。


大会企画運営委員会 taikai.jpling@gmail.com
当日の緊急連絡先電話番号は10月下旬に掲載します


関連リンク

日本語学会2025年度秋季大会

Copyright © 2014 日本語学会 All Rights Reserved.